2013年9月16日月曜日

TAMRON Adaptall 2 for Canon FD mount

使わなくなったということで、TAMRON 90mm F2.5 model 52BBとAdaptall 2(Canon FD用)を知人から譲ってもらいました。初TAMRONレンズ、初Adaptallということで、cameramanuals.orgで公開されている説明書をもとに、使い方の覚書。


まずは、レンズへのアダプトール装着。レンズマウント部とアダプトールの緑色のマウント指標を合わせて押し込む。ガチっと音がしてロックされるまで、アダプトールを時計回りに回転。

タムロンのレンズ指標はグリーン

ロックが完全であれば、レンズ側に付いた銀色のリリースボタンが上がる。

左: ロック前 右:ロック後のリリースボタン

装着後、下の写真のようにカップリングキーがマッチングスロットに入っていない場合は、カップリングキーをスライドしてスロットに収める。Canon FD用のアダプトールは、カップリングキーが2つあるので注意する。

カップリングキーとマッチングスロットが合わさっていない状態

あとは、アダプトールとカメラマウント部の赤色の指標を合わせてカメラボディーに装着するだけ。丁寧に書いたけど、あんまり気にしなくても、ガチャガチャいじくってれば誰でも装着できると思います。

アダプトール2を介してCanon EFに装着した90mm F2.5

アダプトールをレンズから外す際は、前述のリリースボタンを押しながら半時計回りに回転させるだけ。マニュアルには、FDレンズの場合は絞りリングをAEポジションにセットしてから外すと書いてありますが、セットしてなくても外せます。AEを使うことはまず無いので、たぶん大丈夫でしょう。

タムロンの交換マウントシステムには古い順に
  • Tマウント
  • アダプトマチックマウント
  • アダプトール
  • アダプトール2
の4種類が存在していました。Tマウントは絞り制御無し(プリセット絞り)、アダプトマチックは自動絞り対応、アダプトールは自動絞りと露出計に連動、そしてアダプトール2は開放F値設定の対応とAEポジションが追加されたモデル。これらはすべてタムロンのMFレンズ用に用意されレンズアダプタ。昨今のMFレンズの市場規模縮小からか、2006年にタムロンはMFレンズとアダプトール2の販売を終了しています(日本カメラ2006年10月号)。

AFまで制御可能なアダプタの実現は難しいとは思いますが、手振れ補正もAFも無いモデルを販売するCosina&Carl Zeiss, Voigtländerのように、こだわりある高級志向のレンズであればMFでも需要は高いはず。銘玉として讃えられるMFレンズを出していたタムロンには、再度MFレンズ市場に参入してもらいたいものです。

参考文献
飯田鉄(2006)グッバイ!タムロン交換マウントレンズシステム, 日本カメラ2006年10月号, 150-152

2013年9月12日木曜日

Zinioのブログ埋め込み表示テスト

Zinioのウィジット埋め込みテスト。サイズは大と小の2種類を選択可能。Webで閲覧するかZinio Readerを利用することでウィジット用のコードを取得できる。


実際に埋め込むと、こんな感じ。

2013年9月5日木曜日

Firefox拡張機能Delicious Bookmarksでログインできない問題への対策

昨今のリリースサイクルに追いつけないのか、FirefoxのAdd-onsであるDelicious Bookmarksでログインができない問題が生じております。長らく放置してましたが、Add-onsのレビュー内で解決法を発見。

Login doesn't work (and Workaround)

The "normal" login of the plugin doesn't work anymore (v.2.3.4).
But you can login manually:
- First: logout of delicious.com
- Second: login again on the old delicious page: https://previous.delicious.com/login
I hope it helps.

with friendly regards,
harald
deliciousのサイトで一度ログアウトした後に、旧deliciousサイトで再度ログインするというもの。この操作をしただけで、ログイン情報が拡張機能のDelicious Bookmarksに自動的に反映されます。

公式iOSアプリもリリースされたことだし、Add-onsのバージョンアップも期待したいところですが、この問題はdeliciousが旧サイトを残していることに起因してるんですかね。

--------------------
Firefox 23.0.1
Delicious Bookmarks 2.3.4
OS X 10.8.4

2013年9月4日水曜日

Vimeoを利用して.wmvを.mp4へ変換


専用ソフトを使わずにオンラインでWMVからMP4へ動画変換を行う方法。

動画編集のために他人から動画データをもらう際、拡張子が.wmvであることが多々ある。Macで動画編集をしたくても、iMovieでWMVは扱えない。そこで、"wmv mp4 convert" だったり、 "wmv imovie" などのキーワードでググることになる。動画変換ソフトの無料版を利用する方法がポピュラーなようですが、今回はVimeoを利用した変換方法を紹介。

WMVをVimeoにアップロード
VimeoはYouTubeのような動画共有サービス。無料のアカウントでもHD動画をアップロード可能です。まずは、VimeoにアクセスしてMP4に変換したいWMVの動画ファイルをアップロード。

Vimeo.comの動画アップロード画面

アップロード後、動画の再生ページに表示されるDownloadボタンを押すと、ダウンロード可能なファイルフォーマット一覧が表示される(アップロードしてからダウンロード可能になるまでしばらく時間がかかります)。

Downloadボタンをクリック


MP4ファイルをダウンロード

今回の動画では、
  • Mobile .MP4 file (426x320)
  • HD .MP4 file (1440x1080)
  • SD .MP4 file (640x480)
  • Original .WMV file (1440x1080)
という4種類の形式でダウンロードが可能でした。ここでHD .MP4 fileを選択してダウンロードするだけで、WMVをMP4フォーマットのデータとして入手することができます。僕は有料会員(Vimeo Plus)なので、無料ユーザーだと上記画面と多少違うかもしれませんが、MP4ファイルのダウンロードは可能です。

この方法は、変換のための専用ソフトを使用せず、ウェブブラウザだけで作業を完了させることが可能です。動画関連の無料ツールはWindows用のみという状況が多いので、OSに依存しないこの方法はなかなか便利なんじゃないかと。

今回はVimeoを使った変換方法でしたが、Youtubeでもアップロード済み動画に「MP4でダウンロード」というメニューが存在するので同様のことができると思います。画質的な問題については全く検証してませんが、お手軽にWMVをMP4に変換したいという場合にはおすすめの方法です。

feedly on FluidのGoogle認証と未読表示


2ヶ月ほど前の話しになりますが、feedlyFluidで動かす方法が紹介されていました。方法といっても、FluidにURL入れるだけですが。
Create your own feedly Mac app using Fluid | Building Feedly
当初は、起動するたびGoogleの認証画面が出る、未読数バッジが表示されないというコメントが多かったので僕は使ってなかったんですが、
Updated on July 12. With version 16.0.556 of feedly, we improve the fluid integration so that 1) the login session is persistent across restart (even with the basic fluid version) and 2) there is a badge with the unread count which gets updates every 30 minutes.
という追記が。毎回の認証作業が無くなり、未読数表示のバッジ機能が付きましたよ、というお知らせ。もっと早くにチェックしていれば良かった。


未読バッジの付いたDock内のfeedlyアイコンを見るとニヤニヤしちゃいます。feedlyのMac用クライアントはいくつかあるみたいですが、どれがいいのか探すのが面倒な人はFluidで問題ないでしょう。

FTPとphpMyAdminによるWordpressのバックアップ

記録的かは不明ですが、猛烈な大雨(@名古屋市)のせいで帰宅できないので、久しぶりにブログを書いてみました。

ロリポップ騒動で不安を感じ、運用しているWordpressサイトのバックアップをした際の覚書。バックアップ用のプラグインはいろんなところで紹介されてますが、今回は以下のサイトを参考にFTPクライアントとphpMyAdminを使用。
WordPressのバックアップの作り方 | たなブログ WordPress入門講座

Cyberduckでダウンロード
FTPクライアントにはCyberduck(4.3.1)を使用し、サーバーに接続してwww以下のファイルのダウンロードを試みる。しかし、何度トライしてもダウンロードに失敗。「非セキュアなFTP接続」を「FTP-SSL」に切り替えたことが問題とみて、「非セキュアなFTP接続」のままダウンロードしたらうまくいった。

phpMyAdminでエクスポート
今までphpMyAdminにログインするためのユーザ名やパスワードが不明だったけど、wp-config.phpに記載されていたことを知る。参考サイトと同様、さくらインターネットのレンタルサーバーを利用しているので、作業内容はまるまる同じでした。

そんなにめんどい作業では無いので、月に一回ぐらいはこの方法でバックアップしていけばいいのかと。

つまらない記事になったので、最近撮った写真を一枚。

保存状態の良いゴキブリ化石(豊橋市自然史博物館)

ありゃりゃ、名古屋市全域に避難準備情報が発表されたようです。

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...